|
thilmera7s/S版/カンパ版
thilmera7sは通常版の全機能に加え、機能の完全利用可や高度な情報取得等を追加したカンパ優待版です。 分類的にはシェアウェアになりますが、カンパ版と言っているのは、「このバージョンにするためにお金を取るほど凄い機能があるわけではない」事と、そもそも営利目的で開発しているわけではない(どう計算しても強烈な赤字)だからです。 もっと言えば、「この機能を使うために金を払え」というのはシルメラの開発理念に反するため、カンパに参加頂く方は、カンパ版の機能がそのうち通常版に開放されても問題ないという方に限られるということになります。
主な目的はデジタル署名の費用のカンパです。非常に高価なので、この一点だけを見てもシルメラは赤字で運営しています。開発も運営も個人のため、シルメラが気に入った方は是非 thilmera7s に参加して下さいね! 要望はエディションに関わらず随時掲示板にて受付中です。
ちなみになぜ s なのかというと、sPherTiaという元々の作者の個人サイト(1997年頃)で作成したJavaがスタート地点であったため、由来の意味をこめて s と名づけました。 この s というのは、この公式サイトのディレクトリ構成のほとんどの頭が /s/ ディレクトリから始まる所などに面影が残っていますが、インターネットにおけるJavaにセキュリティ問題が出て、元々のサイト自体は今は閉鎖して、もうありません。 なにげに背景画像以外(作曲、キャライラスト、プログラム、シナリオ)すべて自作というデジタルノベルゲームとかもサイトのコンテンツに含まれてました。ボリュームは文庫本5冊相当。ある意味黒歴史です。 なお、thilmera 7の7は、7つ道具からきています。
閑話休題。
以下はs版のみの主な機能。
UACランチャー 順序とタイミングが指定可能なUACランチャーにより、管理者権限でアプリを起動時に実行する事ができます。 ランチャーに登録したプログラムはメニュー、又はホットキーなどでも利用できます。
状態メール送信 コンスタントにPCが作動しているかどうかや、アラートが発生した時点での異常検知をメールで受信できます。
JPEG品質指定とPNG保存 スクリーンショットの保存形式としてJPEGの品質指定やPNGが指定できます。
サウンドアナライザー完全版 通常版では12ラインになっているサウンドアナライザーの帯域グラフの完全版を利用できます。 ある意味一番気合いを入れているs版機能ですが、ニッチな需要なのと、完全版にする必要性を感じない人が多数なため、あまり売りとして魅力的ではないのかも。作者のリビドーのむけ所。えぇ趣味ですとも。
4大マザーボード情報の全情報(準サポート) これは今後続けられるか不明ですが、通常版でも第一の温度取得表示まではできます。追加されるのは他のファン回転数だったり、2つめ以降の温度など。
2台以上のVRAMの取得 グラフィックカード2本刺しとかの人向け。
リアルタイム TCP UDP PC上のオープンされているTCPとUDP(IPv6を含む)のプロセス単位表示のリアルタイムレポートで、表示の開閉やポート指定などのUI操作が開放 (0b148以降)
thilmera7sの使用には年間ライセンスキーの取得が必要です。
|