.map 拡張フォーマット
.map の基本、拡張フォーマットについて
UOAM, UOC互換フォーマット例:
+MOONGATE: 1500 3772 0 Jhelom
-BLACKSMITH: 3007 3408 0 Blacksmith
フォーマット説明(Format description):
「 + or - 」 + 「category」 + 「:」 + 「space」 + 「 x 」 + 「space」 + 「 y 」 + 「space」 + 「facet」 + 「space」 + 「text」
facet : (0=TF, 1=F, 2=T, 3=ilshenar, 4=malas, 5=tokuno, 6=termer)
先頭が+から始まる場合は、全ての表示倍率で表示される。
先頭が-から始まる場合は、x1.0以下で表示される。
拡張フォーマット例:
X50LANDMARK: 4312 1000 0 Lycaeum@ライキューム
*TOWN: 2502 522 0 Minoc@ミノック//comment
*POINT: 645 1272 4 EM Reward Hall@EMリワードホール#Asuka//コメント
//comment/コメント
フォーマット説明:
「 * or x1~x319 」 + 「category」 + 「:」 + 「space」 + 「 x 」 + 「space」 + 「 y 」 + 「space」
+ 「facet」 + 「space」 + 「English or Default text」 + 「@」 + 「Japanese text」 + 「#」 + 「Shard name」
facet : (0=TF, 1=F, 2=T, 3=ilshenar, 4=malas, 5=tokuno, 6=termer)
先頭が*から始まる場合は、全ての表示倍率で表示される。
先頭がxから始まる場合は、限界表示倍数を半角数値を10倍にして記入する。x10 = x1.0以下で表示, x35 = x3.5以下で表示。
@以降は無くても良い。指定しない場合は"Default text"が常に採用される。
#以降は無くても良い。指定しないか空の場合は全シャードが対象。
行の中の「//」以降の文章は読み込みの際、無視される。
先頭行のUOAM, UOC互換フォーマット例:
3
先頭行の拡張フォーマット例:
オプション指定:
c#FF7F7F f%90
標準:
3 の指定は不要。
「space」 + 「c」 + 「#」 + 「RRGGBB」 は、.map単位の文字色として採用される。(0b27以降)
「space」 + 「f」 + 「%」 + 「10~1000」 は、.map単位の文字サイズ(フォント指定から10%~1000%のサイズ)として採用される。(0b27以降)