ステータス投稿
Twitter
この機能は仕様の変更により使用できません。
ただし、現在はフリープランのAPIを使用して自身のアカウントへBot投稿を行うことは仕様上可能となっています。
現在の仕様における Twitter (X)へのステータス投稿の再対応に強い需要があるのかについては、アンケートなどを行う予定です。
0b156以降
入力したAPIキー(v1.1)を利用して、外部サービスに頼ることなく、 Twitter に投稿したり、タイムラインを表示することができます。
Twitter のAPI(v1.1)に必要な4種類のキーの入手は、ツイッターにログインした状態で、https://apps.twitter.com/app/newを見ます。
次に欄の内容を埋めて下部のボタンを押すことでコンシューマーキーを作り、さらにその先のページの下部にある、“Create my access token”を押すことで、自分のアカウントのキー4種類が一式そろえられます。(権限としてツイッターに電話番号の登録が必要です)
それぞれのキーをプロパティの Twitter のページに入力していき、投稿テストを行うと、成功すればツイートしたページがブラウザで開かれます。
32番などのエラーがでる場合は、キーのコピーミスか、APIキーが無効です。
Twitter の文字数制限をオーバーした場合、下部は切り捨てられます。
Twitter APIのキーは、 thilmera7key.ini ファイル内に記録され、 Twitter サーバーにのみ送信されます。
現在の Twitter はAPI有償化により、一つだけ選択したv1.1のAPIキーでの投稿以外の機能は無料では利用できません。
V2のAPIキーには対応していません。
Discord
Discord の機能は、 Webhook のURLを入力することで、ステータスのテキストが投稿されます。このURLは Discord サーバーにのみ送信されます。
Slack
0b174以降
Slack の機能は、Incoming webhookのURLを入力することで、ステータスのテキストが投稿されます。このURLは Slack サーバーにのみ送信されます。
・
Incoming webhook導入の参考Teams
0b179 preview (0b178 Rev.8 DEV33) 以降
Teams の機能は、Incoming webhookのURLを入力することで、ステータスのテキストが投稿されます。このURLは Teams サーバーにのみ送信されます。
・
Incoming webhook導入の参考メール送信
Emailは標準的なパスワードによるSMTP(SSL/TLS)によるメール送信が可能です。
OAuth2は利用できません。
Gmailの利用にはアプリパスワードを使用して下さい。
投稿される項目のデータ
ステータス投稿に埋め込まれる各要素の情報は、基本的にメインウィンドウに表示されているもの。または情報が収集される対象の設定をオンにしていることが必要です。
現状、ステータス投稿の中に埋め込んだ対象のデータが、設定に関わらず自動的に収集される状態にはなりません。
ポスト文章フォーマット
上の欄をダブルクリックで編集され、編集された内容のプレビューが下の欄に表示されます。
パラメーターの埋め込みは、<>で囲んだものを使用します。
対応表 (0b171以降)
time0 | 時刻(00:00.00) |
time1 | 時刻(01-01 00:00) |
time2 | 時刻(01 00:00) |
time3 | 時刻(00:00) |
time4 | 時刻(2000-01-01 00:00) |
memP | メモリ使用量(%) |
cpuP | CPU稼働率(%) |
cpuAP | CPU稼働率 - 平均(%) |
cpuT | CPU温度 |
cpuAT | CPU温度 - 平均 |
gpuP | GPU稼働率(%) |
gpuAP | GPU稼働率 - 平均(%) |
gpuT | GPU温度 |
gpuAT | GPU温度 - 平均 |
diskLP | ドライブの稼働率(%) |
diskLAP | ドライブの稼働率 - 平均(%) |
diskT | ドライブの温度 |
diskAT | ドライブの温度 - 平均 |
motherT | マザーボードの温度 |
motherAT | マザーボードの温度 - 平均 |
対応表 (0b172以降)
cpuC | CPUのクロック(MHz) |
cpuAC | CPUのクロック(MHz) - 平均 |
cpuW | CPUのワット数(W) |
cpuAW | CPUのワット数(W) - 平均 |
gpuC | GPUのクロック(MHz) |
gpuAC | GPUのクロック(MHz) - 平均 |
gpuW | GPUのワット数(W) |
gpuAW | GPUのワット数(W) - 平均 |
diskSP | ドライブの使用率(%) |
diskSAP | ドライブの使用率 - 平均(%) |
diskIoW | ディスクIO書き込み(M/s) |
diskIoAW | ディスクIO書き込み(M/s) - 平均 |
diskIoR | ディスクIO読み込み(M/s) |
diskIoAR | ディスクIO読み込み(M/s) - 平均 |
netIoU | ネットワークIOアップロード(k/s) |
netIoAU | ネットワークIOアップロード(k/s) - 平均 |
netIoD | ネットワークIOダウンロード(k/s) |
netIoAD | ネットワークIOダウンロード(k/s) - 平均 |
対応表 (0b174以降)
diskC:SP | Cドライブの使用率(%) |
disk*:SP | *ドライブ(A-Zの間で指定)の使用率(%) |