thilmera とは?PCのパフォーマンスや状態などをリアルタイムでコンパクトに表示するシステムモニター。
2001年から独自に進化し、一つのジャンルに収まらない多様な機能を提供します。
作者の技術研鑽と研究を目的に個人で開発しているため、情報の収集やバンドルソフトなどが一切なく、安心して使用して頂けます。
CPU、GPU、ディスク、メモリ、ネットワークとサウンドの使用量や稼働率、温度などのコンパクト表示。
プロセス単位の様々な情報のランキング表示など、PCの負荷は何が原因かを視覚的に把握することができます。
独自に開発されたオーディオビジュアライザーは、PCのあらゆるサウンドを可視化することができます。
オーディオビジュアライザーにはリアルタイム配信動画などでも利用できるパフォーマンス機能、stage1があります。
デスクトップアクセサリとして動きを見て楽しむことや、常駐モニターとしてタスクマネージャーよりはるかに低負荷でシステムをモニタリングするなど、様々な使い方ができます。
カスタム性に優れ、100のユーザーがいれば、100通りの姿を見せてくれることでしょう。
お知らせ
アップデート関連の不具合は、大変申し訳ありませんが、以下からアップデーターをダウンロードし、thilmera7のあるフォルダに展開して実行して下さい。
Official UpdaterIssue | 2023/06/24 | 0b178 Rev.5 | : | リソース不一致により、正しく起動できないパッケージが数分間更新対象でした。 0b178 Rev.5のバージョンになっている方は、お手数ですが、アップデーターなどの利用により更新をお願いします。 |
Issue | 2022/10/27 | 0b171~0b175 Rev.2 | : | AMD-RAIDの読み込み機能が、一部環境にて動作を不安定にさせる可能性があります。0b176以降を使用して下さい。重要度: Crytical |
Issue | 2022/06/16 | 0b174 | : | アップデーターを正しくダウンロードできない不具合があります。アップデーターを直接実行して下さい。 |
Issue | 2021/03/21 | 0b166~0b167 Rev.1 | : | アップデーターを更新する際、古いファイルの削除を行わないために入れ替えに失敗する不具合。 対処方法: 「thilmera7.upd.old.exe」というファイルを削除して下さい。 |
Issue | 2020/12/31 | 0b166 Rev.2~0b166 Rev.3 | : | 実行中のアップデータからの停止要求でフリーズする不具合。詳しくはこちら。 |
Issue | 2020/09/06 | ~0b165 Rev.3 | : | サーバーのアップグレードにより、古いOS(Windows XP, Vista, 7, 2008)から、バージョン更新の確認やアップデートができない問題。 |
Issue | 2020/08/14 | 0b165~0b165 Rev.1 | : | アップデートが正しく実行されない不具合。 |
■ どんな機能があるの?
- 今現在の負荷状況、健康状態はもちろんのこと、システム負荷のボトルネックになっている対象をリアルタイムで見つけられます。
- アプリケーションに対してCPUとGPU、ディスクのどれが不足しているかを一目で見極める事ができます。
- 各ハードウェアの温度が指定値を超えると警告したり、シャットダウンする機能。
- スクリーンショット保存機能。矩形選択やアクティブウィンドウの切り取り保存などが簡単にでき、任意でWeb共有も簡単にできます。
- 手動および自動メモリパージ機能、およびメモリ100%を回避するメモリブレーカー機能。
- PC上のプロセス単位のリアルタイムレポート機能。
- ビデオメモリ(VRAM)表示。
- PCの音声を可視化するサウンドアナライザー機能。(リアルタイムオーディオビジュアライザー)
- ファイルミラーツールであるDiskMirroringToolの速度のボトルネックを解消し、UIを一新したDMTt7同梱。
- 天気情報の表示。(要APIキー)
- DisplayPortモニターにも有効なモニターオフキープ機能。
- 完全独自UIによりユーザーカスタマイズに優れ、デスクトップアクセサリとしても楽しむことができます。
- 簡単にウィンドウを移動させ、マウスオーバーなどでウィンドウを一時非表示にする設定もできます。
- 専用の高速ドットフォントを複数搭載。任意のWindowsフォントを使用する事もできます。
- Windows XP から Windows 11 まで、幅広い互換性を持っています。
- 34の言語表記に対応しています。
■ だれが作ってるの?
thilmeraは設計、開発、運営、保守のすべてが同一人により提供されている純日本製のソフトウェアです。
作者名は "Gakuto Matsumura:弦生ささと"。署名は"Gakuto Matsumura"です。
■ 非正規パッケージに御注意を
thilmeraはzipファイルでの公開と、公式のアップデーターの2つであり、
実行ファイルは全て"Gakuto Matsumura"銘でデジタル署名されています。 それ以外の署名や、署名が有効ではない場合。署名のないファイル(発行元:不明など)は絶対に実行しないで下さい。
なお、
thilmeraの配布物の中に、広告やバンドルソフトをインストールするものは一切ありません。 当ソフトウェアの配布をご検討頂ける場合は
ガイドライン をご覧下さい。
配布承認済みサイト[○]: Vector, 窓の杜(Madonomori), フリーソフト100(freesoft100), Softpedia, DIGITAL DIGEST, File Croco, MajorGeeks.Com
配布禁止済みサイト[×]: Softonic
■ 表示が変?
殆どの数値がうまく取得できない。突然変な表示になってしまったといった場合はヘルプ内「
表示がおかしい」をご覧下さい。
■ リンクポリシー
トップページや各ページはリンクフリーです。コピー(転載をアップロード)やスクレイピング、Botなどの過度のアクセスは禁止です。
ここで表示されているものは、確認時刻の時点では開発者本人が所持しているものですが、Twitterはもはや同一のアドレスが本人を保証できるような確実性は期待できなくなりました。
少なくともメインアカウントは可能な限り維持しますが、今後はTwitterのアカウントを、公式の情報発信元として使用する事に危険性を感じるので、良い案がないか検討しています。