ロビー OpenWeatherのところで郵便番号を入力すると、city not foundになるので、都市名を入力して取得できるようにできませんでしょうか?
ロビー 別PCなのでID変わるかもしれません。 OpenWetherのSerch Cityで表示されるのが経度緯度だと思うので、それだと取れそうです。 CityIDはまだ探せませんので、経度緯度のほうが分かり
弦生ささと こちらのテスト版にて、緯度経度の入力に対応しました。 確認をお願いします。
ロビー 天候が取得できました。素早い対応ありがとうございます!
りゅー こんにちは。 初めてthilmeraを使わせていただいたのですが、ステータス投稿のTwitter, Discordについて質問があります。 それぞれ、使用するためにはAPIキーやWebhookURLを
弦生ささと ややこしくてすみません。 多分zipを展開したのかな? thilmera7_64は旧フリー版でして、thilmera7s64が全機能版になります。 thilmera7s64は最新バージョン0b17
りゅー こちらも書き方がややこしくてすみません。 インストールはインストーラで行いました。 thilmera7sが全機能版なのですね。 readmeも読まずに質問してしまい申し訳ありません。
弦生ささと いえいえとんでもない。 昔から使い方が分からん!とたびたび怒られます。゚゚(*´□`*。)°゚。 多分100倍以上の人がりゅーさんと同じ疑問で「わからん」とおもってそっと無言で閉じてると思います…
深月 CPUでのタコメータがあるのならGPUのタコメータも良さそうな感じがするのですが、どうでしょうか
弦生ささと こんな感じでしょうか?
深月 そんな感じです。ありがとうございます
深月 ハードウェアアクセラレーションがONの状態だとCPUタコメータが表示されなくなります
弦生ささと 報告ありがとうございます。 ハードウェア描画におけるタコメーターは未作成でした。 以下テストにて機能を作成しました。 確認お願いします。
深月 表示できました。ありがとうございます
ななし 窓の杜さんを見て、ダウンロードさせていただきました。 CPUやGPU、メモリ、通信、それぞれの温度などを1つのソフトで見られるようなものを探していました。 このソフトは私の理想を全て叶えてくれたソフト
弦生ささと トッププロセスMEMの場合、右詰の左が物理メモリ上のサイズ。右が仮想メモリを含めたサイズとなります
ななし ありがとうございます。 お早い返事で大変助かりました。
illumin カスタムフォントで"MS Sans Serif"などの可変幅フォントを指定するとトッププロセスのプロセス名が欠けて表示されるようです。 "MS Gothic"な
illumin 承知致しました。対応して頂けるまでの間は気に入る等幅フォントを探して利用します。
弦生ささと 等幅フォントでなくても、デフォルトでオンになっている「固定幅」をオンにしていればとくに見づらくはないかと思います。 私のテスト上ではハードウェア描画で「固定幅」のメイリオを使用しています。
弦生ささと あぁ、そうか。 仮想上だからハードウェア描画できないのか…
ネックス Win11にて、仮想デスクトップを利用しているのですが、どのデスクトップにもシルメラさんが表示されるのを止めれないものでしょうか? 自分の場合、このスクリーンショットですと、デスクトップ3にのみシルメ
弦生ささと 仮想デスクトップは使っていなかったため気づきませんでしたが、こちらでも確認できました。 ウィンドウの設定に「ツールウィンドウ」というのを追加しました。 この設定をオフにするとプログラムが再起動さ
Syara お世話になります。いつもありがたく使わせてもらっています。 内蔵のドットフォントについて、最大サイズの「8×13A」を「4K」にチェックして使用しても当環境では小さすぎて見えずらい為、現在はOSフォン
弦生ささと お待たせしました。 rev11にて対応しました。 旧設定を引き継ぎ、1~4の倍率で表示させられるようにしました。 旧4kが2倍相当になります。 8x13Aはじつはハードウェア描画の方ではアルファがな
Syara お世話になっております。 最新バージョンにて、フォント表示倍率設定と、ドットフォントのエクスポート機能の追加を確認~正常動作まで確認させていただきました。 迅速な対応で大変恐縮です、ありがとうござい
名無し いつもお世話になっております。 0b171 Rev.11にて確認いたしました。 「横長スタイル表示モード」有効時、項目の一部がチカチカと表示・非表示を繰り返してしまいます。 また、フレーム速度(Wa
弦生ささと すみません、横長スタイルは元々かなり無理やり作ったモードで、結論から言うと壊れておりました。 以下にて応急処置を行いました。確認をお願いします。
名無し お世話になっております。 ただいまこちらの環境でも、ご報告した現象が直っているのを確認いたしました。 迅速にご対応いただき誠に恐縮です、ありがとうございました。
横レス 幾つか、アップデータ( updater のURLが「http:」になっています。 ・「オンラインヘルプ/バージョンアップ情報」の冒頭。 (=ホームページトップにある「バージョン」からリンクされたペー
弦生ささと ご指摘ありがとうございます。 これは意図しないミス表記ではなく、うちのサーバーのhttpsはWin8.1より古いOSでは開けないため、あえてhttpで記載しています。 ただ、おっしゃるように逆に新
横レス なるほど。 すっかり過去世代への対応/配慮の可能性を忘れていました。 こちらこそ、勉強になりました。<(_ _)>
PC 管理係 初めまして、数時間前に窓の杜さんに書かれていた記事を読んでめちゃくちゃ良さそうなソフトだと思いダウンロードさせていただきました。 早速質問内容に入らせていただくのですが、件名の通りでプロパティ内の4分
PC 管理係 早くに返答していただいたにも関わらず返答が遅くなってしまい申し訳ありません。 ルーターを新しく買いに出かけていたのと設定が曲者過ぎて先程まで苦しんでいたもので...。 表示できる文字幅までしか受け付
弦生ささと とりあえず結論からいうと、仕様が変わってました。 技術的な話はおいといて、Webhookの送信先ドメインすら変わってました。 実際にテストしながら修正しました。 rev9にて対応。 確認をお願いし
PC 管理係 おはようございます。 朝早くにも関わらず対応していただいて本当にありがとうございます。 先程rev9をインストールしてテストしたところ正常に動作してもらえました。 プログラミングにはあまり詳しくは無
Ryuvay 本体の話ではないのですが、アップデーターでバージョン表示がされるようになったということでどんな感じか見てみようと思い、アップデーターを起動してバージョン表示がされてるのを見て「おぉこれはわかりやすくて
弦生ささと Edge、こちらだとどうなりますか?
Ryuvay zipだと問題有りませんでした。 exeファイルだと怪しまれるようですね。 Edgeの拡張機能で引っ付いてるMalwarebytesのオマケ機能でして、ダウンロードしてもMalwarebytes本体に
弦生ささと 情報ありがとうございます。 案内もzipでのアップデータへのリンクを併記したほうがよさそうですね。
sleepyF フォーラムの全部を把握できていないので要望対応の結果なのだろうと思うのですが、 CPU温度(全コア)、ドライブ一覧 - 名前表示などが従来(0b170 Rev.1)は長くても右に隠れていくだけだったの
sleepyF iniファイル [appended] ini
弦生ささと こちら、Rev.5でドットフォントとOSフォント混合の修正をしたときに、クリップ範囲外のチェックを外したのが原因だったぽいです。 修正して更新しました > rev7
sleepyF 従来通りの表示になりました。ありがとうございます。
sleepyF 0b170 Rev.1→0b171 Rev.5において発生した事象。 (1) Windows XP (32bit)ではUpdaterの判定がおかしい気がします。 thilmera7.upd.exeを
弦生ささと 詳細ありがとうございます。 まず (1) こちら、色々急ぎ足で行ったため、古いOSでの更新確認作業が十分ではありませんでした。 さきほどリリースしたアップデーターの0.6.5.2と、0b171 Re
sleepyF 速やかな対応ありがとうございます。 既にXPがOS&thilmera7が稼働した状態から[更新確認/アップデート]したら アップデータによる終了処理が失敗してthilmera7の画面が中途半端に残って
Ryuvay たぶんRev.3では表示されていたと思うのですが・・・JPの曜日が「( )」は表示されていますが中身が表示されません 切り分けのために下記を実施しました。 ・ハードウェアアクセラレーションOFF、J
弦生ささと これはドットフォントとOSフォントの混合でのみ発生する座標の不一致でした。 以下確認をお願いします。 ・ドットフォントとOSフォントの混合にて、OSフォントが適切に表示されない不具合の修正。
弦生ささと あぁただ、ドットフォントとOSフォントは横の位置は補正されても高さは補正されないので、上揃えになり、どちらかが高い場合はその分はみ出ます。
Ryuvay こちらもRev.5で解消されています。 ついでに縦位置も修正されているというか、フォントサイズが少し小さくなって下にはみ出なくなった感じでしょうか? 違和感が以前よりほとんど感じられないのでOKだと思
Ryuvay 曜日の件でもうひとつ切り分けのためにと思い、ハードウェアアクセラレーションONの状態で、壁紙を無しにしてみたのですが、壁紙を有りから無しに変更すると、壁紙が一瞬消えてまた表示されるを非周期的に繰り返し
Ryuvay もうひとつ追加情報 現象発生の条件として、設定の壁紙の項目を▶から▼に変えて開いていると発生するようです。 設定画面を閉じるか、設定の壁紙の項目を▶にしていると正常です。 なので、半分仕様ということで
弦生ささと 確認したところ、明らかな不具合でした。 以下確認をお願いします。 ・ドットフォントとOSフォントの混合にて、OSフォントが適切に表示されない不具合の修正。 ・壁紙の指定が安定しない不具合
Ryuvay Rev.5にて解消されていることを確認しました。 ありがとうございました!
ぼんこり タイトルのとおりです。。 0b171rev3にアプデしましたが、フォントが適用されず、固定幅のようになってしまいます。
弦生ささと 私の基本設定がノーマルスタイルの固定幅なので、縦長派かつ可変幅は確認不足になりがちです… 横長派はもっとまずいです。 設定を増やすと、ほぼほぼ指数関数的に確認しないといけない数が増えるので、まぁどれ
弦生ささと あー、たぶん私の把握している許容範囲ではなく、固定幅計算になっているからかな… シルメラは基本的に、英文字の中の最大幅を基準に1文字幅とするので、可変幅にすると滅茶苦茶空いてるのに足りない判定になる
ぼんこり ありがとうございます!! 理由がわかりました^^ 機能的にはなんら問題ございません。
じぇい お世話になってます 0b171 Rev.4はNetwork I/Oの数値が出ないのは そういう仕様でしょうか?
じぇい すいませんでした!メールフォームに「シルメラ」と入力のところに件名をかいてしまったようです! 今度はちゃんと送れてたようです。
弦生ささと ありがとうございます。 不具合を確認し、修正しました。 こちら確認をお願いします。
じぇい 確認しました!ちゃんと「時間」「Memory数値」「Network I/Oの数値」が表示されるようになりました! 早朝から迅速な対応していただき本当にありがとうございました!
Ryuvay 今さら気が付きましたが、メールフォームの一部に「シルメラ」と書かせるのはスパム防止の一環なんですね。 このアイデアはなるほどなぁよく思いついたなぁと、少し感動しました。まぁそれが今回に限っては少し弊害
弦生ささと いやまぁ、今回の件があって分かりにくいと思うので、なくして様子みます。 了解しました。 とりあえずRev.4が大誤爆してるので、とり急ぎ確認とれ次第リリースしておきます。
Ryuvay 1回で気がつけばいいのに何度も本当にすみません。 マザーボードの温度とFAN回転数が表示されません。 以前のバージョン(Ver0b170 Rev.1)ではTemp0~2とFan0~2が表示されていま
弦生ささと 以下テストをお願いします。
Ryuvay テスト版に設定ファイルを落とし込んで実行したところ解消されています。 ありがとうございます! 追伸 ハードウェアアクセラレーション試してみました。 描画が綺麗で見やすくて気に入りました!
弦生ささと ありがとうございます! 1chにて0b171 Rev.4でリリースしました。