カラー設定
カラーの設定は設定ウィンドウの「カラー」で行います。
設定したい色の項目のカラーバーをクリックして色を変更します。
カラーテーマは記録されているカラーのセットで全色を変更します。
カラーテーマを保存で、現在のカラーを保存できます。
データは "color/@custom.inf" に出力され、現在のカラーテーマに設定されます。
同時に書き出される "color/@custom-copy.inf" を任意の名前にリネームする事で、設定欄のカラーテーマを追加していく事ができます。
"@default.inf" を選択すると、デフォルトのカラーに戻せます。
設定ウィンドウなどをダークテーマにしたい場合は「ダークテーマ」を選択。
設定ウィンドウなどにもメインウィンドウと同じカラーリングを適用したい場合は「ウィンドウ全てにカラーを適用」を選択します。